近年人気急上昇中のベトナム旅行、まだ訪れていない方には、ぜひ訪れてほしい国の一つです。
日本から直行便が出ていて行きやすいのは、
- 首都のハノイ
- 中部の都市ダナン
- 経済の中心であるホーチミン
の3都市です。
なお、ホーチミンは昔は「サイゴン」という名前で、ベトナム戦争の終焉の地としても有名です。
さて、今回の記事では、皆さんがホーチミンに行ったら絶対に参加して欲しいツアーを一つだけ、
そう、
たった一つだけご紹介します。
それだけ自信を持って紹介するツアーなんです!
この記事では、
- なぜそのツアーに参加すべきなのか
- ツアーに参加したらどんな体験ができるのか
- 料金の目安はどのくらいか
を中心にお伝えしていきます。
次の行き先はベトナム?早速Expediaで航空券を検索してみよう!
ホーチミンに行ったらミトー メコン川クルーズを外せない3つの理由

もし皆さんがホーチミンシティに行ったら、
観光すべき場所や体験できることは多数あります。
長くフランスの支配下にあったこともあり、東南アジアの国にもかかわらず、西洋式の建築物が多く残っています。
どれも保存状態が良く、滞在中にはぜひ見学しておいてほしいです。
また、コーヒー好きな人にとっては天国です。
ベトナムは、
コーヒー豆の生産量がブラジルに次いで世界2位なんです。
ベトナム人はコーヒー好きな人が多く、
オシャレなカフェも多数軒を連ねています。
食事は有名な料理であるフォーがあります。
米粉の麺が喉に優しく流れ込みます。
マッサージも格安で受けられます。
旅行好きなあなたは、
現地で退屈している暇は全くありません!!
ホーチミンにいるだけでも充実した旅行ですが、
それでもどうしても、約1日かけてホーチミンから
ミトー メコン川クルーズに参加してほしいのです。
ホーチミンとミトーとの位置関係はこのようになっています。
1時間40分と表示されていますが、だいたい2時間程度見ておくのが無難です。
①THE!南国気分を存分に味わえる
ミトー メコン川を巡るルートは、どのツアーでもほぼ同じで、以下のような流れです。
- ボートで中州にあるトイソン島に渡る
- トイソン島を徒歩で観光
- 涼しい建屋内でフルーツを堪能
- 小舟でのジャングルクルーズ
- ココナッツキャンディー作りの見学
- エレファントフィッシュ生春巻きの昼食

僕は北国育ちなので、いかにも「南国」という木が大きな実をつけていたりすると感動してしまいます。
まずは徒歩でトイソン島内をゆっくりと鑑賞しましょう。
なお、ここではまだ、南国フルーツは食べられません。
休憩所に着いた後は、綺麗なお姉さんたちの民族舞踊を楽しみながら、
南国フルーツをたっぷり頂きましょう。
さあ、ここからが
最大イベントのジャングルクルーズです。

小舟が行きかう細い川をゆっくりと進んでいきます。

古きよき日本を思い出される方もおられるのではないでしょうか?
時間がゆったりと流れる感覚をお楽しみください。
②友人知人に喜ばれるお土産が手に入る
約15分ほど小舟に揺られると、ココナッツキャンディーを作る場所に案内されます。

現地の女性達が全て手作業で作っています。

近付いても女性たちは真剣に作業しています。
ココナッツキャンディーというのは、日本人の感覚で言うとキャラメルに近いです。
甘くておいしいので、一度食べると病み付きになります。
でも、それよりお伝えしたいのは、
友人たちへのお土産として渡すと、とても喜んでくれたということです。
それがこのツアー体験をおすすめしたい理由に加えた理由です。
ココナッツキャンディーを実際に作っている現場の写真をプリントアウトして、キャンディーに添えて渡したことも喜ばれた理由の一つだったのかもしれません。
生産者の顔が見えると、お土産を受け取る側は安心できますよね。
写真プリントはコンビニでも気軽にできるので、
お土産を渡す時にひと手間加えると、相手の反応も全然変わるのでおすすめです。
ココナッツキャンディーは手頃な価格で購入できますし、
まとめ買いする場合は更にお安くしてくれます。
皆さんも観光ついでに
お土産も大量ゲットしちゃいましょう!
さあ、ココナッツキャンディーを買ったら、ボートで町に戻りましょう。

ここでもメコン川と共に生きる人たちの暮らしも垣間見えます。

町に戻ると、ベトナム料理のランチがお待ちかねです。

これがエレファントフィッシュのフライです。
実物を見ると相当大きいです!
日本ではなかなか見られないような大きな魚ですが、味はどうかというと白身魚なのであっさりしてます。
そのまま調味料に付けて食べるもよし、生春巻きにして食べるもよし、
とても一人では食べきれない量でした。
食事を終えるとホーチミンへの帰路につきます。
一日お疲れ様でした。
③ミトーへの旅路で都会と違うベトナムの様子が見える
ミトーツアーに参加してほしい理由の最後に、ミトーへの旅路を取り上げたいと思います。
地図を見ても、ホーチミンからほぼ直線の旅路になっていることがお分かり頂けると思います。
往復とも広くてほとんど信号もない道路をひたすら走り続けます。
そこで見える景色は、ホーチミンのような大都会とは一風違います。

残念ながらこちらの外観写真は残っていませんが、東南アジアならではの屋根作りの建物が並んでいます。
他にも、現地人の足である原付バイクも道路を埋め尽くすほど走っていて、
成長著しいベトナムが持つパワーを感じることもできます。
いったん喧騒の都会を離れて古き良きベトナムを、ぜひ皆さんご体験ください。
ミトーメコン川ツアー参加費用の目安
各社で幅はあるが安ければ5,000円台~
ベトナムは人気急上昇中の旅行先なので、旅行会社各社とも力を入れています。
検索だけなら無料でできるので、旅行会社各社のリンクを貼っておきます。
日本語のできる添乗員が同行するツアーもあり安心です。
JTBとExpediaで検索する際は、上部に表示されているオプションツアーという項目をクリックすると検索できますよ。
現地ツアーもExpediaで検索(Expediaのサイトにリンクします)

皆さんも、ぜひ行ったつもりになって、実際にどんなツアーなのか確認してみてください。
筆者は現地で個人手配(非推奨)
最後に僕自身のケースをお伝えします。
僕は何も決めずに現地に行ったので、現地に到着した翌日、バイクタクシー(原付)のおじさんと交渉してミトー メコン川へ行きました。
個人手配でもツアー内容は全く同じでしたが、バイクタクシー分の費用も余分に掛かったので、旅行会社で手配するより高くついてしまいました。
バイクタクシーで掛かった費用は、日本円で約3,000円くらい、現地のツアー手配で約5,000円で、合計で約8,000円程度でした。
ただ、バイクタクシーのおじさんが話しやすかったり、片言の英語で笑わせてくれたり、段差などは気を遣ってスピードを落としてくれたり・・・。
こんな人だったので、翌日はホーチミン市内の観光にも付き合ってもらいました。
そのため、個人的には結果として悪くなかったという感想です。
金額以外のデメリットも一応お伝えしておくと、市内観光くらいならまだ良いのですが、
片道2時間の旅路を、
ずっと原付でおじさんと二人乗りするのは、
・・・結構きつかったな・・・と思います。
お尻がとても痛くなりました(笑)
あと、休憩の時に白いウェットティッシュで顔を拭いたら黒くなりました(笑)
道中で砂ぼこりや排気ガスを、かなり浴びていたんだと思います。
しかし、これも旅の醍醐味と思えるなら、逆に僕のように個人手配をおすすめします。
ホーチミンに行ったらミトー メコン川クルーズを外せない3つの理由:まとめ

最後にもう一度、今回取り上げた3つの理由を最後にもう一度お伝えします。
- THE!南国気分を存分に味わえる
- 友人知人に喜ばれるお土産が手に入る
- ミトーへの旅路で都会と違うベトナムの様子が見える
実際の旅行はインターネットで検索したり、テレビで見るだけとは段違いの貴重な経験が得られます。
また、旅行は現地ではもちろんですが、
検索したり計画する時にもワクワク感が得られます。
この機会にあなたも検索ボタンを押して、そんな気持ちを僕と共有してみませんか?
では、また次回の記事でお会いしましょう。
Have a nice trip!!
航空券とホテルをセットで予約して得しちゃお!Expediaで検索